Concept
第一回 世界料理学会 東京 in 豊洲
日本が誇る食を豊洲から世界へ
日本のみならず世界の料理界に強い影響力を持つトップ料理人が集結し
それぞれの料理哲学を発表し意見を交わし合う、
その交流を通して日本の食文化の発展、料理人・レストランのクリエイティビティの向上、
食に関わる全産業の繁栄を目指すことを目的とした学会です。
その交流を通して日本の食文化の発展、料理人・レストランのクリエイティビティの向上、
食に関わる全産業の繁栄を目指すことを目的とした学会です。
本学会は和洋中すべての分野の料理を対象とし、毎年の開催を予定しています。
記念すべき第1回目の学会としては、日本が世界に誇る食文化である「日本料理」を取り上げ、
和洋中全ての料理人と共に考えを交わし、共有し、議論することで
日本料理を深化させていきたいと考えています。
日時:2019年 2月9日(土)/ 10日(日)10:00-17:00
場所:豊洲市場 7街区
管理施設棟1F 講堂
対象:調理人・料理人・生産者
参加人数:220人/日
主催/豊洲市場青果連合事業協会
共催/東京都
後援/農林水産省
協力/ポニー株式会社・株式会社一休・株式会社STORY
協賛/東京海上日動火災保険株式会社・株式会社伊藤園・株式会社フジマック・サントリー酒類株式会社
株式会社築地くしや・株式会社銀泉・城北信用金庫・築地東京青果物商業協同組合・竹本油脂株式会社・佐賀県
株式会社にんべん・株式会社ぐるなび
アドバイザー/株式会社柴田書店
0
0
0
Theme
テーマ「 伝 承 」
2013年に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録され
日本の食文化が世界の料理界に大きな影響を与える新たなフェーズを迎えました。
2018年に築地市場は豊洲に移転し、50年先まで見据えた首都圏の基幹市場、先進的な市場として
築地で築いてきた歴史と伝統を継承・発展させ
豊洲市場としての新たな魅力、ブランド力を高めていくことを目指します。
この新たな始まりに料理の最前線で活躍する料理人が結集し
豊洲新市場を舞台に世界へ向けて食の文化・哲学を発信していきます。
0
総合ディレクター | 秋山能久[ 六雁 ] |
---|---|
登壇者(順不同) | 西健一郎[ 京味 ] 村田吉弘[ 菊乃井 ] 野﨑洋光[ 分とく山 ] 山本征治[ 日本料理 龍吟 ] 篠原武将[ 銀座 しのはら ] 林 亮平[ てのしま ] 中澤圭二[ すし匠 ] 近藤文夫[ てんぷら 近藤 ] 志村剛生[ 板前てんぷら 成生 ] 水上 力[ 一幸庵 ] 坂下勝美[ 二葉商会 ] |
トークセッション・コーディネーター | 谷 昇[ ル・マンジュ・トゥー ] 齋藤 壽[ 美瑛料理塾 ] |
Ticket
チケット
受講者の募集は終了いたしました。
2月9日(土) | ¥1500 全席自由/軽食付/定員220名 受付終了 |
---|---|
2月10日(日) | ¥1500 全席自由/軽食付/定員220名 受付終了 |
Timetable
Access
〒135-0061 東京都江東区豊洲6丁目6 豊洲市場 管理施設棟
[ 交通のご案内 ]
・電車/東京臨海新交通臨海線 ゆりかもめ《市場前駅》すぐ
・バス/土曜日は都バスが運行しております。
*一般来場者の車は市場内に停められません。お車でお越しの方は近隣の駐車場をご利用ください。